プログラマーの仕事内容

プログラマーの適正とは「向いてる人」「向いてない人」を講師が紹介

更新日:

プログラマーに「向いてる人」「向いてない人」

私は、プログラマーの養成講師として多くのプログラマーを輩出してきた。

生徒の中には、どんどん知識を吸収して開発スキルを上げていく人がいる。

まさにプログラマーに「向いている人」と言えるが、それらの人にはいくつか共通点がある

今回は、プログラマーに必要とされる能力(プログラミング知識以外)と、プログラマーに「向いている人」の共通点を紹介する。

転職支援付き、無料プログラミングスクールの徹底比較【転職プロが解説】

無料プログラミングスクールは「無料でITエンジニアに必要な知識が学べる」「仕事の紹介もしてくれる」という、未経験者からプログラマーを目指す人にとって、有難いサービスである。 しかし、無料となると逆に「 ...

続きを見る

 

プログラマーに必要とされる能力(プログラミング知識以外)

プログラマーに必要な知識と言えば、もちろんプログラミングの開発知識だ。

しかし、プログラマーが仕事を円滑にこなすためにはプログラミング以外のスキルも実はかなり大切だ。

まずは、プログラマーに求められる、それらのスキルをチェックしてみよう。

コミュニケーション能力

コミュニケーション能力

プログラマーは機械相手の仕事のように思われがちだが、結局は会社組織の一員であるので、人間同士のコミュニケーションは欠かせない

一つのプロジェクトを完成させるためには、SEとの連携、チームの意思疎通は欠かせないのだ。

また、フリーランスであっても人間同士の関係で成り立っていることには違いない。完全独立のフリーランスであっても、クライアントの要求定義をまとめる必要がある。

クライアントとの折衝が上手できないと、仕事に支障をきたすことになる。プロジェクトチームの一員なら尚更だ。

SEの作った開発仕様書を正しく理解してプログラミングを進めなければならない。またチームメンバー同士のコミュニケーションも欠かせない。

お互いの進捗状況を確認し合ったり、結合テストでの結果を元に仕様確認したり、協調作業が必要になるからだ。

結局、お互い気持ちよく仕事をするために必要になってくるのは、メンバー間の信頼関係だ。

柔軟な発想力

柔軟な発想力

開発にトラブルは付きものだ。問題解決のためには柔軟な発想が必要である。些細なことでも疑ってみる必要がある。

どこに問題解決のポイントが潜んでいるのか解らないからだ。これは、プログラマーに必要な能力である、「論理的思考」にも通じる。

柔軟な発想と論理的思考は一見相見えないように感じるが、突き詰めると行き着くこところは同じになる。

もちろん経験も必要にはなるが、常にアンテナを張り巡らしておくことが重要だ。

新技術に対する適応力

新技術に対する適応力

情報技術は日々進化している。新しい技術に対応するためには、常に情報チェックは欠かせない。

プログラマーとして成長していくためには、新しいものを柔軟に取り入れられることが必要だ。

今主流の言語であっても、数年後には違う言語が主流になっているかもしれないし、システム開発の手法も変化するかもしれない。

特に意識しなくても自然と受け入れる体制を整えておくことが望ましい。自然体で何でも吸収できるようになるのが理想だ。

プログラマーの適正とは「向いてる人、向いてない人」

 

私がプログラマーの養成講師として数多くの生徒に教えた中で、プログラマーとして能力を開花させた人の共通点を紹介する。

 

プログラマーの適正があるか、ないかは重要な要素である。

しかし、現時点であなたが当てはまらなくても気落ちしないで欲しい。

これらの能力は、普段の意識と努力次第で適正能力は向上させることができる

論理的思考が出来る人

よく「文系」や「理系」という言葉を耳にするが、プログラマーに関しては、どちらでもよい。

確かに「理系」の方が数字に強く、論理的な思考力も高いと推察される。

しかし、「文系」だからと言って論理的思考力が弱いということはない。プログラミング言語は文字通り言葉だ。

むしろ、アルゴリズムやロジックを考えるのは「文系」の方が得意な面もある。

複雑な計算などが必要なハードウエア開発となると、もちろん「理系」有利だが、ソフトウエア開発では関係ない。

物事を一つ一つ道筋建てて考えることができればよいのだ。

好奇心が旺盛な人

何でも新しいものが出ると直ぐに試してみたくなる人。

興味を持つ対象が多ければ、それだけ心の引き出しも多くなる。そういう人は、新技術に対しても適応力が高いと言える。

ただし、何でもかんでも新しいものには手を出すが、飽きっぽい性格では困る。

興味を持った事に関しては、一通りの理解が得られるまで探求することが必要だ。

社交性がある人

企業の求める人材の条件によく挙がる「コミュニケーション力」は、プログラマーでなくても仕事を円滑に進めるために必要だ。

その人がいるだけで場の雰囲気が和むなど、直接コミュニケーションだけではない、人柄も重視される。

モノ作りが好きな人

プログラマーはクリエイティブな仕事だ。昔風でいうなら「職人」に近い。

何もない所から一から組み上げていくことが好きな人はプログラマー向きと言える。

一つ一つの部品を組み合わせていく作業は、プラモデル作りにも似ている。慎重な作業が要求される上に、根気が必要だ。

少々のことでは動じない忍耐力がないとプログラマーは務まらない。

まとめ

プログラマーに要求されるスキルは意外と多い。最後に集約してみると、コミュニケーション能力と忍耐力が大きな要素と言える。

コミュニケーション能力があれば、自然と情報も集まってくるし、周囲の人も力を貸してくれる。

また忍耐力がないと自分のプログラミングに対して責任が持てなくなる可能性もある。プログラミングは自分の考え次第で、いくらでも書ける事に関しては「小説」にも似ている。

自分の作品が作れると思うと、やりがいも大きくなる。

転職支援付き、無料プログラミングスクールの徹底比較【転職プロが解説】

無料プログラミングスクールは「無料でITエンジニアに必要な知識が学べる」「仕事の紹介もしてくれる」という、未経験者からプログラマーを目指す人にとって、有難いサービスである。 しかし、無料となると逆に「 ...

続きを見る

プログラミング初心者が副業で月5万円稼ぐレベルになるまで【最適な言語と勉強法】

水瀬この記事は、フリーランスで働くプログラミング講師が執筆しています。 プログラミング副業が、近年とても人気だ。 以前はプログラミングスクールというと、本業プログラマーを目指す人がほどんどだった。 し ...

続きを見る

コロナ

コロナとプログラミング学習

<2022年1月追記>

コロナの影響でプログラミング学習を検討している方は、臨時記事プログラマーを目指すなら「コロナピンチ」を「チャンス」にせよを参考にしてください。

 

 

プログラミングスクールを探すプログラマー転職成功率UPのポイント
未経験者におすすめのプログラミング言語プログラマーの仕事内容を知る
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

水瀬

当サイトの管理者。ITエンジニア系の職業訓練講師として、約15年間・1000人以上の転職希望者への教育と転職支援を行う。(職業訓練指導員免許 保有) 現在はフリーランスとして、プログラマーの新人教育・プログラミング講師・キャリア形成支援・Webサイト運営を行っている。(取得言語:C+/Java/PHP/Ruby/HTML/CSS/Javascriptなど)

よく読まれる人気記事

1

私はIT系の講師として、10年以上転職者に対するプログラミング教育と、転職支援を行ってきた。 近年増えて来た「求人紹介付き・無料プログラミングスクール」の中でも人気の高い、「GEEK JOB(ギーク ...

2

無料プログラミングスクールは「無料でITエンジニアに必要な知識が学べる」「仕事の紹介もしてくれる」という、未経験者からプログラマーを目指す人にとって、有難いサービスである。 しかし、無料となると逆に「 ...

3

  水瀬この記事は、プログラマー転職の専門講師が執筆しています。 ひと昔前は、転職と言えば相談出来るところがハローワークしか無かった。 もちろん現在も、ハローワークは転職するために必要不可欠 ...

4

水瀬本記事は、プログラマー転職の講師が執筆しています。 私はプログラマー育成の講師として、未経験者に10年以上「プログラミング教育」と「転職のサポート」を行ってきた。 その中で「30代未経験者」がプロ ...

5

水瀬この記事は、プログラマー転職の講師が執筆しています。 プログラマー養成の講師である私は、多くの未経験者からプログラマーへの転職を支援してきた。 その中には、ニートの方もいる。 長い人では、8年間の ...

6

水瀬この記事は、フリープログラマーであり、プログラマー育成講師である筆者が記載しています。 プログラマーへの転職を目指す方で、将来フリーランスを希望する人も多い。 ちなみにプログラマー育成講師をしてい ...

7

松浦この記事は、現役女性プログラマーの「松浦」が執筆しています。 私は、フリーランスプログラマーとして息子2人(小学3年・1年)を子育て中のアラフォー主婦です。 以前は販売職として働いていた私ですが、 ...

-プログラマーの仕事内容

Copyright© プログラマーやWebデザイナー目指すなら職業訓練はやめとけ , 2022 All Rights Reserved.